明治のしつらえ展

明治のしつらえ展
2012年1月12日(木)~2月27日(月) 火曜・水曜休み
会場麻倉2階 (入場無料)  11:00~17:00 





大町市大町本通り 慶応元年創業の造り酒屋で、冠婚葬祭に使用されていた什器などをを展示します
明治中頃にそろえられた、輪島塗(黒漆・朱漆・沈金) の膳や器、九谷焼・伊万里の器など
昭和の中頃まで大切に使われ、仕舞われていた品々
100年以上前に作られた品とは思えない輝きを見せています。






明治24年1月 と箱書きされた 九谷焼
丼 (深鉢) の底の裏には朱で 「大日本 九谷造 」
当時の九谷焼は盛んに欧米へ輸出していたそうです。

麻倉常設展も1階で展示中です

  

Posted by miasa. at 2012年01月11日10:01