南京鉋(かんな)作りワークショップ/麻倉ワークショップ

南京鉋(かんな)作りワークショップ/麻倉ワークショップ


木のスプーン作りワークショップ(麻倉ワークショップ)で使用している南京鉋と同型のものです
木のスプーン、小物作りなど小回りに最適な小型の南京鉋を作ります。
作り方を覚えれば豆鉋、小鉋などすべての自作鉋作りにも応用できます
材は白樫、下端に真鍮板を貼り、木を削る時の磨耗に対応します
(今までの受講者は木工の初心者が多かったですが、それぞれが完成しました)
自作で南京鉋を作ってみませんか!

期日:4月4日(土)29 日(水)/5月5日(火)6日(水)10日(日)31日(日)/6月21日(日) 
10時開始(お昼休憩1時間)
定員:各4名 〆切各2日前
時間:5~6時間 講習料6500円 (材料費込・税込)
講師 廣川伊知朗/木彫
予約 090 7190 2256 詳しくはお問合せください 


北アルプスクラフト作家展 開催 会場麻倉2f
4月29日(水)~5月10日(日)10:00~17:00 期間中無休
北アルプスの麓で制作に励む12名の作家によるクラフト展
講師の廣川伊知朗も作品展示しています。

麻倉ギャラリー
火曜、水曜休み 
ゴールデンウィーク/祝日は営業4月29日(水)5月5日(火)6日(水)
開館時間 10:00~17:00
電話0261-85-2139 omachi@asagura.com
無料駐車場 6台 麻倉建物側 (反対側は有料駐車場)
近隣に無料駐車場有

  続き読む?

Posted by miasa. at 2015年03月31日10:00

木のアクセサリー作り/麻倉ワークショップ

木のアクセサリー作り/麻倉ワークショップ

ペンダント・ブローチ・ピアス・イヤリング・指輪など
電動糸鋸機による切抜きで
世界にひとつ「オリジナルデザイン」のアクセサリーを作って見ませんか!
それぞれのデザイン見本なども用意しています
詳しくはお問合せください
期日:4月4日(土)29 日(水)/5月5日(火)6日(水)10日(日)31日(日)/6月21日(日) 
定員各5名 〆切2日前
時間 2~3時間 講習料2000~2500円 (材料費込み)
講師 廣川伊知朗/木彫
予約 090 7190 2256 




北アルプスクラフト作家展 開催 会場麻倉2f
4月29日(水)~5月10日(日)10:00~17:00 
会期中無休
北アルプスの麓で制作に励む12名の作家によるクラフト展
講師の廣川伊知朗も作品展示しています。

麻倉ギャラリー
火曜、水曜休み *ゴールデンウィーク/祝日は営業4月29日(水)5月5日(火)6日(水)
開館時間 10:00~17:00
電話0261-85-2139 omachi@asagura.com
無料駐車場 6台 麻倉建物側 (反対側は有料駐車場)
近隣に無料駐車場あります
  

Posted by miasa. at 2015年03月30日10:00

銀で作るアクセサリー

ペンダントトップ


ボタン


使用する道具(スタンプ)



銀で作るアクセサリー/麻倉ワークショップ
銀の地金から作る技法としては比較的やさしいスタンプワーク(色々な形の鉄のハンコ)詳しくはこちらのリンクへ
ペンダントトップもしくはボタンを制作いたします。
 
スタンプワークはインディアンジュエリーやパターン装飾など
銀細工では基本的で簡単な技法の一つですが、
多彩なデザインを表現する事が出来ます。
今回のワークショップでは銀の地金にスタンプでデザインを刻印する他、
地金の成形、丸環(金具)のロウ付け(溶接)
仕上げ研磨など、彫金の仕事の一通りを体験出来ます

日時 5/3(日曜)13時から
講師 長井一馬 《彫金》
受講料 4100円(材料費込) 定員5名 (最少執行人数3名) 4時間
予約 0261-29-2715

北アルプスクラフト作家展 開催 会場麻倉2f
4月29日(水)~5月10日(日)10:00~17:00 期間中無休
北アルプスの麓で制作に励む12名の作家によるクラフト展
講師の長井一馬さんも作品展示しています。

麻倉ギャラリー
火曜、水曜休み 
ゴールデンウィーク/祝日は営業4月29日(水)5月5日(火)6日(水)
開館時間 10:00~17:00
電話0261-85-2139 omachi@asagura.com
無料駐車場 6台 麻倉建物側 (反対側は有料駐車場)

  

Posted by miasa. at 2015年03月28日10:03

小枝でつくるボールペン

麻倉ワークショップ/小枝でつくるボールペン  













期日5月9日(土) 30日(土) 10時、13時、15時 1日3回講座
定員各5名 当日受付ok
時間 1時間 講習料1000円 (材料費込み)
講師 中村俊二/ネイチャークラフト
予約 090 4523 9590 (中村)
自然木の小枝と台を磨いて作り、てんとう虫を付けて完成
市販のボールペン芯を使用していますので、芯の交換ができます

北アルプスクラフト作家展 開催 会場麻倉2f
4月29日(水)~5月10日(日)10:00~17:00 期間中無休
北アルプスの麓で制作に励む12名の作家によるクラフト展
講師の中村俊二さんも作品展示しています。

麻倉ギャラリー
火曜、水曜休み 
ゴールデンウィーク/祝日は営業4月29日(水)5月5日(火)6日(水)
開館時間 10:00~17:00
電話0261-85-2139 omachi@asagura.com
無料駐車場 6台 麻倉建物側 (反対側は有料駐車場)

  

Posted by miasa. at 2015年03月27日15:07

麻倉4月5月6月のお知らせ



麻倉4月5月6月は音楽会、変身ワークショップ、演劇、クラフト展、6月の海、展覧会と盛りだくさん。
麻倉で遊ぼ。お待ちしています。

麻倉ギャラリー
火曜、水曜休み 
ゴールデンウィーク/祝日は営業(4月29日、5月5日、6日)
営業時間 10:00~17:00
電話0261-85-2139 omachi@asagura.com

cafe&BAR麻倉(カフェ&バー)
営業時間
11:00~15:00 18:00~23:00(ラストオーダー22:00)
水曜定休
ゴールデンウィーク/祝日は営業(4月29日、5月6日)
携帯 080-8901-6727
〒398-0002 長野県大町市大町4095-13

  

Posted by miasa. at 2015年03月25日00:09

ヤルタ会談/麻倉編 4/19(日曜)

2015年1月、ネオンホールにて上演した「ヤルタ会談」
大町の麻倉で、4月にバージョンアップして再演することが決まりました。
大町の皆さん!ぜひ!大町じゃない皆さんもぜひ!ヤルタ会談麻倉編
2015年4月19 日[ 日曜]2回公演 30分前開場 上演時間90分
1.12:30〜 会談A〜会談B
2.17:30〜 会談B〜会談A
料金 一般前売り¥2000円 学生¥1000 一般当日¥2500
会場:麻倉 長野県大町市大町4095−13
プレイガイド 麻倉/わちがい/塩の道ちょうじや/いーずら大町特産館/
       ナノグラフィカ/和光照明/雑貨クラサカ
麻倉への電話・メールでの予約可 0261-85-2139 omachi@asagura.com

4月19日[日]14時30分より麻倉では変身ワークショップも開催中
こちらもチェックしてください
麻倉*図画工作遊園地Facebook
 https://www.facebook.com/zukouyouenchi
 麻倉*図画工作遊園hp 現在建設中~
麻倉 
3月は毎週 金曜、土曜、日曜日と3/26(木)30(月)が 営業日11:00~17:00
4月からは火曜、水曜休み 10:00〜17:00
0261-85-2139 omachi@asagura.com
お願い 4月19日(日曜)イベント時は麻倉への駐車をご遠慮ください。
駐車スペースは出演者、機材車のみの駐車となります。
近隣の無料駐車場をご利用ください
御協力おねがいします

  続き読む?

Posted by miasa. at 2015年03月22日12:12

信濃大町ほろ酔い街めぐり 4/19(日曜)


4月19日[日曜]黒部アルペンルートのオープンカーニバル
戦国武将・佐々成政の一行が街中をねり歩きます。
このカーニバルにあわせて「信濃大町ほろ酔い街めぐり」開催!
麻倉カフェ&バーも会場です「きき酒」できます
【信濃大町ほろ酔い街めぐり】
開催日:平成27年4月19日(日)
時間:午後2時~午後5時
スタンプカードを購入していただき、本通り沿いの町家・倉・店舗をめぐります。
金蘭黒部(市野屋商店)で大町蔵元三社のお酒を各2種類、参加小売店または飲食店で1種類の合計14種類のお酒を一杯ずつ召し上がれます。
会費:スタンプカード(お猪口付き) 前売り1000円/当日1200円
※前売り券・当日券に限らず、お猪口は当日、市野屋商店か いーずら大町特産館でのお渡しとなります。
参加スタンプカード販売所:一木宮坂商店・・創舎わちがい・ヤマジュウ横川商店・いーずら大町特産館[0261-23-7511]
詳しい内容は
いーずら大町特産館ブログへどうぞ
4月19日[日]14時30分より麻倉では変身ワークショップも開催中 こちらもチェックしてください

  

Posted by miasa. at 2015年03月21日10:00

鉛筆の跡展 春の麻倉ノ巻/西谷美緒



西谷美緒 鉛筆の跡展 春の麻倉ノ巻
2015年 3月13日(金)〜 4月26日(日)
大町・麻倉1階正面ギャラリーにて

昨年安曇野ひつじ屋で開催した“鉛筆の跡展”
春の麻倉ノ巻と称して再度登場!
ひつじ屋では、壁一面にぺたりぺたりと飾った絵たち。
麻倉では額に入れての展示。
期間中、新しい鉛筆画に変わっていく・・・予定!

このチラシは見開いたもの。
配っているものは両面に印字していて裏写りしている。
これはミソです。
ぜひお越し下さい。

麻倉 
3月は毎週 金曜、土曜、日曜日と3/26(木)30(月)が 営業日11:00~17:00
4月は定休日が火曜、水曜日 10;00~17:00
 0261-85-2139 omachi@asagura.com
西谷美緒 ポストカード、オリジナル五線譜なども併せて販売中です  

Posted by miasa. at 2015年03月20日23:31

変身ワークショップ 4/19[日曜]開催




4月19日[日曜日]は『変身ワークショップ』
自分がなってみたいものになる!そして街を歩くよー
時間 14時30分〜16時 ワークショップ
   16時〜30分ほど  なりきり歩き
参加費:500円 子供は保護者同伴 

2.3.4月の図画工作遊園地は、各自変身するものを作りこんでいきます。
ワークショップ当日は2時間程しか作る時間がありません
2時間で作り上げるものには限界がある。
しかも子供と参加するなら当日は子供の手伝い(私がそう)自分のもの作る時間ないじゃないか!
どうせやるなら本気で変身してみようじゃないか!
悔いなきよう「それ」になりきって消化すれば、また新しい道を歩いていける。
図工が人生を変えてゆくのです。。。笑
図画工作遊園地に来るにあたり何に変身したいか考えてくるとたくさん作業時間がある。麻倉で材料を用意していますが、自分で用意した素材を持ってくることももちろん有り。
こんなのしたいんだけど、どうやるの?とみんなに聞いたり助けてもらったり、自分の作る世界に集中して4/19にむけて楽しみましょ。
おまちしてまーす。
【図画工作遊園地日程】
11時から17時まで。好きな時間にどうぞ。
2/27金3/1日3/6金3/13金 
4月日程 4/3金曜 4/6月曜 4/12日曜 4/16木曜
参加費500円
4月19日[日曜]は演劇「ヤルタ会談」も麻倉2階で行います
ヤルタ会談のお知らせ こちらもチェックしてください
 麻倉*図画工作遊園地Facebook
 https://www.facebook.com/zukouyouenchi
 麻倉*図画工作遊園地hp 現在建設中~
 麻倉 11:00~17:00、
    3月は毎週 金曜、土曜、日曜日と3/26(木)30(月)が 営業日
 4月からは火曜、水曜休みの予定
    0261-85-2139 omachi@asagura.com  

Posted by miasa. at 2015年03月09日15:57

大町冬期芸術大学 空間美術コース 麻倉展示



大町冬期芸術大学 空間美術コース 第一期生 
麻倉展示
2015年3月6日金曜〜3月29日日曜11:00〜17:00
期間中の金曜、土曜、日曜がオープン日となってます。
[空間造形]
講師杉原信幸、小川健司、渡部朱美、曽根原香里、河専南
[作品展示]
山本早苗、杉原保幸、赤田弥恵子、吉原莉子、草間勉

主催 大町冬期芸術大学 空間美術コース 有志
後援 麻倉
2月22日[日曜]大町市平公民館にて行われた、大町冬期芸術大学第一期生 成果発表パフォーマンス
大町市制60周年、合併10年記念事業[主催、大町市、大町市教育委員会]
「少し未来へ」
今年度大町冬期芸術大学のそれぞれの授業は終わりましたが、
それで終わりでは寂しいので、もうちょっと未来へと〜
空間美術コースの有志が麻倉でそれぞれの思いのこもった作品を展示しています
見た方も見れなかった方も、麻倉にお越し下さい
[写真は、大町市平公民館でのパフォーマンスの舞台を撮影したものです]  

Posted by miasa. at 2015年03月06日11:00