麻倉巣づくり展

あさぐら 巣づくり展 開催
8月3日[土]~8月18日[日]
10時~17時(最終日18日15時まで)
休み 8/6(火曜)8/7(水曜)
注:8/13(火曜)8/14(水曜)は麻倉ギャラリーと麻倉カフェ共々開館営業いたします。
会場 麻倉1f 特設スペース、2f 東側

この夏、北アルプスの麓に暮らす作家たちが、普段のジャンルを超えて「巣」をテーマに作品や空間を作ります。
あさひAIR招待作家アーティスト、ルア・リヴェラさん《メキシコ》が麻倉2階で公開制作するなかでのコラボレーション。
麻倉ではいろいろな巣が生まれます。




信濃大町あさひAIRのページ
https://shinano-omachi.jp/asahi-air/artists/lua-rivera/
ルア リヴェラ インスタグラム
https://www.instagram.com/lua_rivera1/

麻倉Arts&Crafts 
4月〜10月Open 10:00〜17:00 [11月、12月は11:00〜]火曜水曜休み*祝日営業・8/13,8/14特別営業
℡ 0261-85-2139 omachi@asagura.com
〒398-0002 長野県大町市大町4095-13
麻倉 Arts&Crafts hp
麻倉facebook

cafe&Bar麻倉 問合せ 携帯 080-8901-6727
営業時間 11:30~14:30 /18;00~23:00(ラストオーダー22:00)  水曜定休
8/14(水曜)は営業
  

Posted by miasa. at 2019年07月29日15:26

7/26(金) ミナクマリ×清水ひろたか LIVE

7/26(金)ミナクマリ×清水ひろたか LIVE 「shanti, shanti, shanti! Live vol.2」

ぜひ皆さんお出かけください!音楽と、オリジナルブレンドティー。そしてタイマッサージとハンドメイド作品、めくるめく魅力的な世界観。

ミナクマリライヴ


スウィート・ヴォイスとインド古典楽器シタールを艶やかなポ ップスに奏でる唯一無二のシンガー・ソングライター、ミナクマリ(minakumari)
コーネリアス、オノ・ヨーコ、坂本龍一、デヴィッド・バーン、ルー・リード、ショーン・レノン、ら国内外のアーティストの活動に参加する黄金のギタリスト清水ひろたか。

清水ひろたかプロデュースによる5thアルバム『shanti, shanti, shanti!』にリマスタリングを施し限定アナログレコード化!その発売を記念してライブを開催します。自由に旅するシタールと彼女の物語。無国籍に紡がれる美しいサウンドは、無限に広がる宇宙世界へといざないます。
当日は、ライブの音色の中「秘境のタイマッサージmanamana」を体験していただけます。

minakumariチャイや、ハーブティー、軽食もご用意しています。

出演:清水ひろたか (Guitar,Vo) 、ミナクマリ (Vo&Sitar)
時間:OPEN 19:00/ START19:30
料金:予約 2500円、当日 3000円(共に+1drink)
出店:かくたにみわ(手芸家、手縫いとハンドメイドフェルトの作品)
http://ameblo.jp/syugei30/
秘境のタイマッサージmanamana 20分 2000円〜
場所:〒398-0002 長野県大町市大町4095-13
TEL:0261-85-2139(当日のみ)
http://asagura.com/index.html

前売ご予約・お問い合わせ
下記アドレスまで
manamana112696@gmail.com
「7/26」と、お名前&人数を明記の上ご予約下さい。
3日以内にご予約確認の返信メールをさせていただきます。
携帯で受信される方は、PCメールが拒否設定されていないかご確認ください。

ミナクマリ

ミナクマリ(minakumari)
http://minakumari.net/
シンガーソングライター&シタール奏者
岡山県倉敷市生まれ。ガールズバンド「CATCH-UP」のソングライター&ギタリストとしてデビュー。3 枚のアルバムをリリースする。アジア・アフリカ語学院ヒンディー語科卒業。インドに留学し、インドディプラスティー( 紅茶)専門学校卒業。インドのコルカタにてシタール奏者、モニラル・ナグ氏に師事。帰国後、CHARA、新居昭乃、リップスライム、ゴンザレス三上(GONTITI)のライブやレコーディングに参加。また、ジェームス・イハ、ハナレグミ、七尾旅人、mabanua、ASA-CHANG、U-zhaanとのセッションに参加するなど、数多くの場で活躍している。2012年、フランスでコンサートツアーを開催。NHK 朝の連続ドラマ小説『まれ』の劇中で、2ndアルバム『Rang』中の楽曲「I am here」が起用される。2019年4月5thアルバム「shanti, shanti, shanti!」(LP)アナログ盤がchai chai Labelよりリリース。
幻想的なシタールの音色に日本語/ヒンディー語/英語の歌詞をスウィートボイスに乗せて奏でる、新しくもどこか懐かしい童話のような歌世界。


清水ひろたか 
http://hirotakashimizu.blogspot.jp
愛称はSHIMMY。ギタリスト、コンポーザー、エンジニア。 89年から音楽活動を開始。オノ・ヨーコ、坂本龍一、デヴィド・バーン、ルー・ リード、ショーン・レノン、など国内外のアーティストのレコーディング、ライブに参加。2003年から、ドラマーあらきゆうこのMI-GUの全アルバム・プロデュースを手掛け、テキサス、NY、ロス、サンフランシスコ、アイスランドといった海外でもライブを行う。2006年からコーネリアスのTHE CORNELIUS GROUPに参加し、以降の日本国内を含むワールドツアーでもプレイ。2009年にオノ・ヨーコのPLASTIC ONO BAND『BETWEEN MY HEAD AND THE SKY』にギタリストとして参加し、ニュー・アルバムのレコーディングにも参加。2011年には、チボ・マットの本田ゆか、ペトラ・ヘイデン、あらきゆうこと共にバンドIF BY YESとして1STアルバム『SALT ON SEA GLASS』をキメラ・ミュージックよりリリース。 同作には、デヴィッド・バーンやウィルコのネルス・クライン、コーネリアスがゲスト参加。2012年には、MIKE WATTと63曲入り問題作『SPIELGUSHER』を制作、加えてMIKE WATT、NELS CLINE、あらきゆうこと共に結成したプロジェクト、BROTHER’S SISTER’S DAUGHTERの1STアルバムも2014年にリリース。自身のソロ・アルバム『3579』を2013年にリリースしている。

「ミナクマリさんといえばシタール、というイメージにとらわれていると、この童女のような歌声でつづられたアヴァン・ポップに驚かされることだろう。Jim HallやCherry Red Recordsといったルーツの残像も感じる清水ひろたかの創意に満ちたギターと、彼女の無国籍で不思議なメロディーの融合。その溜息が出るほど芳醇な録音と質感に、脳内で映像が立ち上げる。目を閉じて耳をすませば、世界中の見知らぬ街角に次から次へと誘われるかのようだ。」
片寄明人 GREAT3, Chocolat & Akito

「可愛らしさとスケールの大きさが共存する、素晴らしいアルバム!! まず曲がかっこいい。そしてプロダクションが秀逸。ミナちゃんの歌がどこまでもどこまでも自由にこの世界を飛び回るから、私は心地よく振り回されてるよ!こんなアルバム作ってくれてありがとう!そしておめでとう!」
新居昭乃

*LIVE中の撮影、録音は禁止とさせて頂きます。
*18歳未満の高校生、中学生は予約 & 当日とも半額。
小学生以下は無料(小さなおこさんは保護者の方がみていただけ、静かにできる方はご参加ください。)

http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/17565?fbclid=IwAR3TLnXKFImQRT7B4km5msHm22yMMOuB-kxI5fBDLv3M-bhKdDfJya0U9ks
_________

ドリンクについてのお問い合わせをいくつか頂いております。

チラシを手渡した時、一番よく聞かれる事が、
「ミナクマリチャイって何ですか?」ってご質問。

ミナクマリは、インド留学中にコルカタの紅茶専門学校を卒業したティーブレンダーでもあります。
帰国後、紅茶専門の会社で仕事をしていた経歴を持つ、紅茶のスペシャリストでもあります。

彼女のブレンドチャイは、
いわゆるインド料理屋にあるマサラチャイとは違い、
ハーブやチョコレート、
ドライフルーツや花を使った
ファンタスティックなインドチャイ。

シンガーソングライターのCHARAさんも、
ミナクマリチャイの熱烈なファンなんだそう。

私もかつて経営していたカフェバーの看板メニューに、
ミナクマリブレンドのチャイを仕入れており、
大変好評でした。
「キャラメルココナッツチャイ」なんて、
聞いただけで美味しそうな鉄板ブレンドから、
爽やかな「ミントカモミールチャイ」や
「ローズ&ホワイトチョコ」の優雅な貴婦人のようなブレンドもありました。

さて、今回彼女はどんなブレンドのチャイを用意してくれるのか?
当日のお楽しみに。
きっと味わった事の無いインドチャイに出会えますよー。

https://www.youtube.com/watch?v=cN7B4aoC-vo&feature=youtu.be&fbclid=IwAR3q442DKQOyDroN6jWJMB29Zn3ZnvW-t8ODL_zIWvSmKRYqsNvWSDguvEg


  


Posted by miasa. at 2019年07月24日10:42

789月の予定です。

2019/ 789月のスケージュール予定です。

夏もいろいろ企画があります。どうぞお出かけください。
ワークショップも日ごとに違って、いろいろやっています。
興味あるものありますか?どうぞ気軽に遊びにきてください。

7/14(日)まで 白い部屋にいっぱいの絵を描こう
7月上旬 道草の精霊さんおかえりなさい
7/19(金) 19時〜 一人芝居 赤沼志保X演劇ほいほい ets...
7/26(金) 19時〜 minakumari Live tour ミナクマリX清水ひろたか
8/3(土)〜8/18(土)  麻倉巣づくり
8/3(土)〜9/1(日) あさひAIR ルア・リヴェラ公開制作・滞在制作展
9/7(土)〜9/22(日) 三蔵呑み歩き 酒のうつわ 花のうつわ展
9月後半 アンデパンダン作品募集

麻倉789月表

麻倉789月


木のスプーン作り

7/22・29・8/9・11・14・18・9/15・20・21

廣川伊知朗

午後1時〜4時 (2~3h)

各4名

持ち物 作業し易い服装

要予約 2日前
連絡先 090−7190−2256

デザートorカレーのマイスプーン作り。
南京鉋で削りだし、くるみ油で仕上げます。


「小枝で作るボールペン」ペン立て、飾り付き
8/13・16・19
中村 俊二

受講料 1000円
時間 随時 作業時間30分前後
定員なし 予約不要


羊毛と遊ぼう
7/21・8/25・9/28
田中あずみ
10時~16時間
参加費1000円
連絡先 090-9348‐5937
羊毛を使って、織ったり、紡いだり、ゴロゴロ
チクチクひつじの日。

こども図画工作室

7/13・8/8・9/7

nagasawa haruka

1000円
11時〜15時
定員5名(小学生以上)
要予約 3日前までに090-9683-4424

何かを作ったり描いたりってたのしいよ−!のびのび図工の時間。



ねじゅみ絵画教室
7/4・8/31・9/16
講師 ねじゅみ企画 田中  (モフタ)
13:00〜15:00
WS費 500
5人程 (中学生以上)
予約 09083286606 飛び入り参加も大歓迎

芸術の夏。観て楽しむのもいいですが、今年は自分でも"芸術"始めてみませんか?
ねじゅみ絵画教室ではデッサンなどを通じて、絵画をより一層楽しむための
基礎知識や専門技法が気楽に学べます。未経験者さん大歓迎です!

糸かけで遊ぼう!!!
7/25・8/22・29・9/12・26
長谷川 陽子(よーこ)
1500円(15㎝×15㎝の作品が1つ出来ます。
2つ目1000円)
11:00〜16:00

定員8名
持ち物:カナヅチ(あれば)

受講日2日前までにご予約ください

連絡先:080-4612-9881

15㎝×15㎝の板に釘を打って糸をかけます。
見本の図案から好きなの選んで作れます。オリジナルを考えて作っても楽しいです!!!

誰にでもできるシリーズ①絵を描く
7/5・9/27・29
14:00〜16:00
講師 渡部泰輔(たい)
受講費 1,000 定員5名 当日予約OK  09053554729
絵を描くことに才能はあまり関係ないのでとりあえず手を動かしてみよう!
夢中でやってるうちに素敵な作品が生まれてます。自分の作品にびっくりです

小さいおうちをつくろう♡作り放題Vol.2
7/1・9/9・30
渡部朱美 (アケ)
13:00〜16:00
参加費  1000   予約なし当日OK 09044631445 
厚紙で小さなお家を作って、種や植物や貝やビーズや布で可愛いくて不思議な
妖精さんのおうちを作ろう。いくつ作ってもOK。作り放題。

ドリームキャッチャー作り
7/8・12・8/26・30・9/6・13
おおきじゅんこ
手作りお菓子とお茶付き、
材料費込み1,000
7人くらい 
随時OK予約不要 09043821231
ネイティブ・アメリカンのお守り、ドリームキャッチャーを作ってみませんか?
よい夢が見られますよう。プレゼントにも。



羊毛の日
7/14・8/24・9/1
11:00~16:00
ohitsusan (田中あずみ・長澤はるか)
羊毛フェルトや糸紡ぎなど

ひつじにまつわるいろいろな
手仕事をしています
興味があるかた気軽にどうぞ

___________________

「白い部屋にいーっぱいの絵を描こう」たくさんのご参加ありがとうございました!
大人も子供もみんなのパワーが噴出しました!瞬間瞬間の美しさの痕跡。
展示期間の最終日14日まで、自由に絵を描けます。歌ったり踊ったりどうぞ気軽に描きに来てね。

___________________

昔々の世界へご案内いたしましょう。
7月19日fri 19時〜20時半 投げ銭ライブ

19:45〜 大人の江戸落語みたいな一人芝居「お菊さんとドロノスケ」 赤沼志保
19:00〜 演劇ほいほいの即興劇〜昔々バージョン〜
19:30 〜 わらべうた唄いの杉田ゆかといつしょに歌おう
19:15 〜 黒姫物語の二人語り(島津&赤沼)


ーーーーーーー
麻倉演劇ほいほい始動中!
ほいほいが、にわかに動きだしています。詳しくは麻倉掲示板にて。

_____________________

minakumari Live tour shanti shanti shanti 7/26(金)

インド古典楽器シタールを奏で スィートヴォイスで歌う唯一無二の存在、ミナクマリ
コーネリアス、オノ・ヨーコ、坂本龍一ら国内外のアーティストの活動に参加する黄金のギタリスト清水ひろたかによるデュオライブ
ハーバルなオリジナルブレンドチャイや、軽食もご用意しています。

時間:OPEN 19:00/ START19:30
料金:予約 2500円、当日 3000円(共に+1drink)

出店:かくたにみわ(フェルト作家) ライブマッサージもあります!
前売ご予約・お問い合わせ manamana112696@gmail.com

____________________

麻倉巣づくり 8/3(土)〜8/18(日) 最終日15時まで

最終日15時まで お休み8/6・7(火.水)
注: 8/13・14(火.水)は麻倉ギャラリーと麻倉カフェ共々します
会場: 麻倉1fと2fの特設スペース
出展: Flicka、Ðadindin、Kaho、so-zo、渡部花子、藤田友子、ふじのさき、工房ぐるり、柏木圭、、塩月あい、廣川伊知朗 他

この夏、北アルプスの麓に暮らす作家たちが、
普段のジャンルを超えて、「巣」をテーマに作品や空間を作ります。
あさひAIRの招待作家メキシコ人アーティスト、ルア・リヴェラさんと、コラボレーション。
ルアさんが公開制作をする中、麻倉ではいろんな巣が生まれます。
巣をwikiで調べると、自分の体外に作る特別な構造。
形・材料・場所は様々。あなたにぴったりの巣は、どんな巣? 販売もあります。

_____________________

信濃大町あさひAIR 夏AIR2019
ルア・リヴェラ公開制作
8/3-23

信濃大町あさひAIR 夏AIR2019
ルア・リヴェラ滞在制作展
8/24-9/1

メキシコ人アーティストのルアが大町の古着を用いて麻倉に巣のような作品を制作します。
ーーーー
Lua Rivera experiments to know and produces to survive. For her, art can erase the boundaries between disciplines, promoting a free interaction between them and allowing the exhibition to transcend the walls of the gallery. Lua based her artwork in processes such as nesting, growth and adaptation of organisms. As a visual artist she is distinguished from her continuous search and use of multidisciplinary resources such as intervention, collage, photography and textiles.

Lua Rivera Experimenta para conocer y crea para sobrevivir. Para ella el arte puede borrar los límites de las disciplinas, interactuando libremente entre ellas, permitiendo que la exhibición trascienda los muros de la galería.
Lua basa su trabajo artístico en procesos como la nidación, el crecimiento y la adaptación de los organismos.
Como artista visual se distingue entre su continua búsqueda y uso de recursos multidisciplinarios: la intervención, el collage, la fotografía y los textiles.

http://www.luarivera.com
ーーーー


信濃大町あさひAIR 
夏AIR2019オープニング
8月24日(土)11時~12時(予定)
参加費無料
滞在作家のプレゼンテーションがあります。

エレナレダリー
サプド・カカー
ソフィー・メロン
リー・クェイツィ
リー・チーシン
ルア・リヴェラ

__________________

大町麻倉 酒のうつわ 花のうつわ展
9/7(土)〜9/22(日)10時〜17時 
初日9/7(土)19時まで 最終日9/22(日)15時まで
火曜、水曜 休み 入場無料/無料駐車場有

「三蔵呑み歩き」に合わせて麻倉1階特設スペースにて酒器、酒肴の器、彩りを添える花器が集います。
個性溢れる地元作家、麻倉ゆかりの作家の展示販売、お酒とのひと時を豊かに過ごす一品をお探しにおいで下さい。
_____________________

今年もやります!アンデパンダン展
9月29日(日)から10月27日(日)まで、恒例の大町麻倉アンデパンダン展を開催します。
立体から平面まで様々な造形や美術作品を募集します。
幼児からおじいちゃんおばあちゃんまで、今年もたくさんの方の自由あふれる作品の応募を心からお待ちしています。
搬入は9月28日。詳しくはチラシをご覧ください。

____________________

道草の精霊が麻倉にやってきた!
道草の精霊は大町駅前でおおまぴょんと花フェスタに参加して麻倉にやってきました。笑顔の素敵な道草の花の精霊です。じっと顔を見ていると心の中に何か語りかけてくるようです。みんな会いに来てね!


  


Posted by miasa. at 2019年07月06日23:26