789月の予定です。

2019/ 789月のスケージュール予定です。

夏もいろいろ企画があります。どうぞお出かけください。
ワークショップも日ごとに違って、いろいろやっています。
興味あるものありますか?どうぞ気軽に遊びにきてください。

7/14(日)まで 白い部屋にいっぱいの絵を描こう
7月上旬 道草の精霊さんおかえりなさい
7/19(金) 19時〜 一人芝居 赤沼志保X演劇ほいほい ets...
7/26(金) 19時〜 minakumari Live tour ミナクマリX清水ひろたか
8/3(土)〜8/18(土)  麻倉巣づくり
8/3(土)〜9/1(日) あさひAIR ルア・リヴェラ公開制作・滞在制作展
9/7(土)〜9/22(日) 三蔵呑み歩き 酒のうつわ 花のうつわ展
9月後半 アンデパンダン作品募集

麻倉789月表

麻倉789月


木のスプーン作り

7/22・29・8/9・11・14・18・9/15・20・21

廣川伊知朗

午後1時〜4時 (2~3h)

各4名

持ち物 作業し易い服装

要予約 2日前
連絡先 090−7190−2256

デザートorカレーのマイスプーン作り。
南京鉋で削りだし、くるみ油で仕上げます。


「小枝で作るボールペン」ペン立て、飾り付き
8/13・16・19
中村 俊二

受講料 1000円
時間 随時 作業時間30分前後
定員なし 予約不要


羊毛と遊ぼう
7/21・8/25・9/28
田中あずみ
10時~16時間
参加費1000円
連絡先 090-9348‐5937
羊毛を使って、織ったり、紡いだり、ゴロゴロ
チクチクひつじの日。

こども図画工作室

7/13・8/8・9/7

nagasawa haruka

1000円
11時〜15時
定員5名(小学生以上)
要予約 3日前までに090-9683-4424

何かを作ったり描いたりってたのしいよ−!のびのび図工の時間。



ねじゅみ絵画教室
7/4・8/31・9/16
講師 ねじゅみ企画 田中  (モフタ)
13:00〜15:00
WS費 500
5人程 (中学生以上)
予約 09083286606 飛び入り参加も大歓迎

芸術の夏。観て楽しむのもいいですが、今年は自分でも"芸術"始めてみませんか?
ねじゅみ絵画教室ではデッサンなどを通じて、絵画をより一層楽しむための
基礎知識や専門技法が気楽に学べます。未経験者さん大歓迎です!

糸かけで遊ぼう!!!
7/25・8/22・29・9/12・26
長谷川 陽子(よーこ)
1500円(15㎝×15㎝の作品が1つ出来ます。
2つ目1000円)
11:00〜16:00

定員8名
持ち物:カナヅチ(あれば)

受講日2日前までにご予約ください

連絡先:080-4612-9881

15㎝×15㎝の板に釘を打って糸をかけます。
見本の図案から好きなの選んで作れます。オリジナルを考えて作っても楽しいです!!!

誰にでもできるシリーズ①絵を描く
7/5・9/27・29
14:00〜16:00
講師 渡部泰輔(たい)
受講費 1,000 定員5名 当日予約OK  09053554729
絵を描くことに才能はあまり関係ないのでとりあえず手を動かしてみよう!
夢中でやってるうちに素敵な作品が生まれてます。自分の作品にびっくりです

小さいおうちをつくろう♡作り放題Vol.2
7/1・9/9・30
渡部朱美 (アケ)
13:00〜16:00
参加費  1000   予約なし当日OK 09044631445 
厚紙で小さなお家を作って、種や植物や貝やビーズや布で可愛いくて不思議な
妖精さんのおうちを作ろう。いくつ作ってもOK。作り放題。

ドリームキャッチャー作り
7/8・12・8/26・30・9/6・13
おおきじゅんこ
手作りお菓子とお茶付き、
材料費込み1,000
7人くらい 
随時OK予約不要 09043821231
ネイティブ・アメリカンのお守り、ドリームキャッチャーを作ってみませんか?
よい夢が見られますよう。プレゼントにも。



羊毛の日
7/14・8/24・9/1
11:00~16:00
ohitsusan (田中あずみ・長澤はるか)
羊毛フェルトや糸紡ぎなど

ひつじにまつわるいろいろな
手仕事をしています
興味があるかた気軽にどうぞ

___________________

「白い部屋にいーっぱいの絵を描こう」たくさんのご参加ありがとうございました!
大人も子供もみんなのパワーが噴出しました!瞬間瞬間の美しさの痕跡。
展示期間の最終日14日まで、自由に絵を描けます。歌ったり踊ったりどうぞ気軽に描きに来てね。

___________________

昔々の世界へご案内いたしましょう。
7月19日fri 19時〜20時半 投げ銭ライブ

19:45〜 大人の江戸落語みたいな一人芝居「お菊さんとドロノスケ」 赤沼志保
19:00〜 演劇ほいほいの即興劇〜昔々バージョン〜
19:30 〜 わらべうた唄いの杉田ゆかといつしょに歌おう
19:15 〜 黒姫物語の二人語り(島津&赤沼)


ーーーーーーー
麻倉演劇ほいほい始動中!
ほいほいが、にわかに動きだしています。詳しくは麻倉掲示板にて。

_____________________

minakumari Live tour shanti shanti shanti 7/26(金)

インド古典楽器シタールを奏で スィートヴォイスで歌う唯一無二の存在、ミナクマリ
コーネリアス、オノ・ヨーコ、坂本龍一ら国内外のアーティストの活動に参加する黄金のギタリスト清水ひろたかによるデュオライブ
ハーバルなオリジナルブレンドチャイや、軽食もご用意しています。

時間:OPEN 19:00/ START19:30
料金:予約 2500円、当日 3000円(共に+1drink)

出店:かくたにみわ(フェルト作家) ライブマッサージもあります!
前売ご予約・お問い合わせ manamana112696@gmail.com

____________________

麻倉巣づくり 8/3(土)〜8/18(日) 最終日15時まで

最終日15時まで お休み8/6・7(火.水)
注: 8/13・14(火.水)は麻倉ギャラリーと麻倉カフェ共々します
会場: 麻倉1fと2fの特設スペース
出展: Flicka、Ðadindin、Kaho、so-zo、渡部花子、藤田友子、ふじのさき、工房ぐるり、柏木圭、、塩月あい、廣川伊知朗 他

この夏、北アルプスの麓に暮らす作家たちが、
普段のジャンルを超えて、「巣」をテーマに作品や空間を作ります。
あさひAIRの招待作家メキシコ人アーティスト、ルア・リヴェラさんと、コラボレーション。
ルアさんが公開制作をする中、麻倉ではいろんな巣が生まれます。
巣をwikiで調べると、自分の体外に作る特別な構造。
形・材料・場所は様々。あなたにぴったりの巣は、どんな巣? 販売もあります。

_____________________

信濃大町あさひAIR 夏AIR2019
ルア・リヴェラ公開制作
8/3-23

信濃大町あさひAIR 夏AIR2019
ルア・リヴェラ滞在制作展
8/24-9/1

メキシコ人アーティストのルアが大町の古着を用いて麻倉に巣のような作品を制作します。
ーーーー
Lua Rivera experiments to know and produces to survive. For her, art can erase the boundaries between disciplines, promoting a free interaction between them and allowing the exhibition to transcend the walls of the gallery. Lua based her artwork in processes such as nesting, growth and adaptation of organisms. As a visual artist she is distinguished from her continuous search and use of multidisciplinary resources such as intervention, collage, photography and textiles.

Lua Rivera Experimenta para conocer y crea para sobrevivir. Para ella el arte puede borrar los límites de las disciplinas, interactuando libremente entre ellas, permitiendo que la exhibición trascienda los muros de la galería.
Lua basa su trabajo artístico en procesos como la nidación, el crecimiento y la adaptación de los organismos.
Como artista visual se distingue entre su continua búsqueda y uso de recursos multidisciplinarios: la intervención, el collage, la fotografía y los textiles.

http://www.luarivera.com
ーーーー


信濃大町あさひAIR 
夏AIR2019オープニング
8月24日(土)11時~12時(予定)
参加費無料
滞在作家のプレゼンテーションがあります。

エレナレダリー
サプド・カカー
ソフィー・メロン
リー・クェイツィ
リー・チーシン
ルア・リヴェラ

__________________

大町麻倉 酒のうつわ 花のうつわ展
9/7(土)〜9/22(日)10時〜17時 
初日9/7(土)19時まで 最終日9/22(日)15時まで
火曜、水曜 休み 入場無料/無料駐車場有

「三蔵呑み歩き」に合わせて麻倉1階特設スペースにて酒器、酒肴の器、彩りを添える花器が集います。
個性溢れる地元作家、麻倉ゆかりの作家の展示販売、お酒とのひと時を豊かに過ごす一品をお探しにおいで下さい。
_____________________

今年もやります!アンデパンダン展
9月29日(日)から10月27日(日)まで、恒例の大町麻倉アンデパンダン展を開催します。
立体から平面まで様々な造形や美術作品を募集します。
幼児からおじいちゃんおばあちゃんまで、今年もたくさんの方の自由あふれる作品の応募を心からお待ちしています。
搬入は9月28日。詳しくはチラシをご覧ください。

____________________

道草の精霊が麻倉にやってきた!
道草の精霊は大町駅前でおおまぴょんと花フェスタに参加して麻倉にやってきました。笑顔の素敵な道草の花の精霊です。じっと顔を見ていると心の中に何か語りかけてくるようです。みんな会いに来てね!


  


Posted by miasa. at 2019年07月06日23:26

『春の演劇まつり〜咲き溢れ芝居の花道〜』演劇ほいほいワークショップ開催!

麻倉演劇まつり

『春の演劇まつり〜咲き溢れ芝居の花道〜』
に向けて、演劇ほいほいワークショップを開催します。
その名も『一撃離脱道場!〜即興芝居体験〜』!

に向けて、演劇ほいほいワークショップを開催します。
その名も『一撃離脱道場!〜即興芝居体験〜』!

大町での市民参加演劇ワークショップ「演劇ほいほい」も今年で5回目。今回は、上田市の劇団モカイコZの即興エンタメ劇『一撃離脱劇場 』のワークショップ、その名も『一撃離脱道場!』を開催します。

??『一撃離脱劇場』とは??
お客さまからお題となる言葉をもらうなどのコミュニケーションをきっかけに、その場で即興芝居を演じるパフォーマンス。台本、演出、一切なしの予測不能のエンターテイメントです。

モカイコZ主宰の篠原拓夢さんを講師に迎え、そんな即興の世界にチャレンジ!
"筋書き"のない"即興"ならではの奇跡、客席と一体になった臨場感に、今までとは違う景色が見えてくるかも・・・?
ドキドキ、ハラハラを楽しみに、新たな可能性との出会いに、自分自身の解放に、目的は自由!特別な参加資格はありません。ぜひお気軽にご参加ください!

++++++++++++++++++++
★持ち物:特になし。

★服装:稽古着は動きやすいものであればなんでも。
ショーイング(5/12公演日)の際は、動きやすさ+自分なりのちょっと小綺麗で気取りすぎない格好を(たとえば、2回目のデートに着ていく服装のつもりで)選んできてください。

★講師:篠原拓夢(劇団モカイコZ/主宰)

★ワークショップ日程
4月20日(土)18:00-21:00
4月27日(土)18:00-21:00
5月4日 (土)18:00-21:00
5月11日(土)18:00-21:00 ※この日のみ会場は麻倉

★会場:大町商工会議所 長野県大町市大町2511-3

★ワークショップ参加費
一般:1回 800円
高校生以下:1回 200円
※ 都合で5/12の公演に出演できない/WSのみ参加の場合もOKです
※1回のみの参加もOKです

★お問合せ・お申込先:
お申込の際は、お名前、ご連絡先、参加人数をお知らせください。
0261-85-2139 (麻倉)
project291@gmail.com(なかだ)


モカイコゼット

今年も元気に開催します!
麻倉 春の演劇まつり 〜咲き溢れ芝居の花道〜

麻倉『春の演劇まつり』も今年で5回目。常連から新顔まで、選りすぐりの面々で、花フェスタのこの時期に、愉快な時間をお届けします。市民参加のワークショップ「演劇ほいほい」も、装い新たに“即興劇”にチャレンジ。花の春、麻倉に舞台芸術の花が咲く。つぼみをほころばせてみなさまをお待ちしています。

日時:5月12日(日)12:30開場 13:00開演(16:30終演予定)
場所:麻倉 Arts&Crafts 2階

*出演*
13:00 真夜中団地のカメ
13:40 平井家
14:10 アートひかり
15:00 劇団モカイコZ
15:40 演劇ほいほいwith 劇団モカイコZ
16:20 姫凛子と素敵な音子

*入場料*
一般:2,000円
学生:1,000円
小学生以下無料

*チケット予約*
・カルテットオンライン
https://www.quartet-online.net/ticket/asaguraengeki
・電話 
0261-85-2139( 麻倉Arts&Crafts)
080-3250-9369(なかだ※繋がらない時は留守番電話に録音してください。折り返します)
・メール project291@gmail.com

演劇まつり裏

★出演者のプロフィール、どうぞお楽しみに!

13:00〜
真夜中団地のカメ
タイトル「完全」
作・演出、池田シン
出演、池田シン、キムジー
音響、小野秀
プロフィール:弾き語りで歌ったり芝居やったりしている池田シンの自作自演演劇プロデュースユニット。作品ごとに外部アーティストに声をかけコラボ的に制作している。今回は孤高異端の舞踏人キムジーと音楽で数々の異種格闘技を繰り広げる小野秀を迎えての公演です。
あらすじ:ある日、街に突然、「完全」なるものが現れた。人々は「それ」を怖れ、或いは蔑み、いつしかその存在に慣れて行った。そして「それ」に思いを寄せる身重の少女。彼女に、この町に、未来はあるのか!
————————
13:40〜
平井家
タイトル「ケンジコレクション」
作 宮沢賢治
出演・音楽 平井家
プロフィール:松本に住まう一見麗しくも変態応援団ファミリー・平井家。これまで救出してきた変態アーティストは数知れず。多才なミュージシャンの父と傾く母、未知数の息子で構成される。
内容:宮沢賢治の「やまなし」と「かしわばやしの夜」の、朗読と歌曲化をお楽しみください。
———————
14:10〜
アートひかり
タイトル「一人芝居」
作・演出 仲田恭子
出演 杉山雅紀
プロフィール:劇場にこだわらず、地域のあらゆる場所で、ワークショップや公演活動、また地域における演劇文化の裾野の拡大と活性を志した演劇祭の企画・運営などを行っている。2017年3月から18年12月まで長野県上田市の劇場/犀の角のレジデントアーティストとして活動後、19年1月より大阪に拠点を移す。
———————
15:00~
劇団モカイコZ
タイトル:劇団モカイコZの即興エンタメ劇『一撃離脱劇場 in 麻倉 春の演劇まつり』
出演 = 篠原拓夢/早渡知利/バイオ手塚
企画 = 劇団モカイコZ
プロフィール:長野県上田市を拠点に、脚本に基づいた【本公演】と筋書きのない即興エンタメ劇【一撃離脱劇場】の二つを軸に活動。また、主宰・篠原拓夢による即興芝居(インプロ)ワークショップも各地で精力的に開催している。
内容:麻倉演劇まつりに初参戦!
"即興"という劇体験はお客様とその場で直接やりとりしながら、誰の日常にも存在する"物語"を浮き彫りにしていきます。
———————
15:40~
演劇ほいほい
『一撃離脱道場!〜ショーイング〜』
出演:演劇ほいほいメンバー with 劇団モカイコZ
プロフィール:演劇やってみたいっていうアンテナが発動し、麻倉演劇ワークショップにほいほいっとやってきて、ぺっちゃり捕まった大町の楽しい人達。
内容:公演ではワークショップで培った即興芝居体験の成果を発揮します。劇団モカイコZとの貴重なコラボもあり。なにが飛び出すか、お楽しみに!
———————
16:20〜
姫凛子と素敵な音子
タイトル「言葉と動きと音楽なものたち」
出演:姫凛子、JanMah
プロフィール:上田で美魔女スナックを不定期開催する謎のパフォーマー姫凛子。
演劇、即興ボイスパフォーマンス、コント、前衛余興など、様々な世界を行ったり来たり。
内容:今回は、ギタリストJanmar嶋村との声と音楽のコラボレーション。
即興音楽、映画音楽など手がけつつ、様々なアーチストと共演する素敵なオト子のヤンマーと、演劇のような、演奏のような、不思議な世界を作り出します。


  

Posted by miasa. at 2019年04月10日11:28

「或いは、テネシーワルツ」トランクシアター2018 麻倉会場

「或いは、テネシーワルツ」串田和美 出演
8月3日(金曜)開演19時より麻倉2Fにて開催されます。
一般2000円、高校生以下1000円 
麻倉会場 予約問合:電話0261-25-1152(松葉屋ゲストハウス)
なお17時より「麻倉・夏の演劇まつり」開催します。開場16時
「浪曲 前田斜め」こちらは料金無料そして屋台も出店します。
当日は麻倉には駐車スペースがございません。近隣の無料駐車場をご利用ください。
大町市東町駐車場Google地図
お願い。当日夕方は大町本通りで「大町ゆかたまつり」も開催されますので、無断駐車等はおやめください。ご協力をお願いします

長野県芸術監督団事業トランクシアタープロジェクト2018『或いは、テネシーワルツ』リンクです


麻倉夏の演劇まつり

麻倉Arts&Crafts 
4月〜10月Open 10:00〜17:00 火曜水曜休み*祝日営業
8月14日火曜、15日水曜 Open
[11月、12月は11:00〜]
℡ 0261-85-2139 omachi@asagura.com
〒398-0002 長野県大町市大町4095-13
麻倉 Arts&Crafts hp
麻倉facebook
麻倉*図画工作遊園地Facebook
麻倉*図画工作遊園地hp http://zuko.moo.jp/

cafe&Bar麻倉 問合せ 携帯 080-8901-6727
営業時間 11:30~14:30 /18;00~23:00(ラストオーダー22:00)  水曜定休  

Posted by miasa. at 2018年07月29日15:44

麻倉春の演劇まつり・4/16[日曜]開催

第 3 回 麻倉春の演劇まつり
~麻倉に演劇がやって来る!わぃわぃわぃ~

今年もやります、麻倉演劇まつり!
4月16日[日曜] 午前11時スタート
前売:2,000 円 当日:2,500 円*全席自由/途中入退場自由
主催:アートひかり
ご予約・お問合せ
project291@gmail.com
080-3250-9369(なかだ) 090-4463-1445 ( わたなべ )

11:00 【体験】古典戯曲を読む会@麻倉/犀の角
   読む戯曲 : 夜伹ヶ池 作 : 泉鏡花 テキストはこちらで用意します
14:30 【観劇】 さねとうあきら作・ 創作民話「べっかんこ鬼」/ 鈴木一功
16:00 【参加型】演劇ほいほい・麻倉演劇 WS 発表/麻倉演劇部
17:30 【観劇】一人芝居「如水」/小栗雅子 
19:00 【観劇】二人芝居~ギィ・フォワシィ作「橋の上の男」より/アートひかり

お願い:イベント当日は麻倉には駐車できません。近隣の無料駐車場をご利用ください。
麻倉建物前はすべて月極駐車場です。無断駐車は出来ませんのでご協力ください。




麻倉Arts&Crafts 
4月〜10月Open 10:00〜17:00 [11月、12月は11:00〜]火曜水曜休み*祝日営業
℡ 0261-85-2139 omachi@asagura.com
〒398-0002 長野県大町市大町4095-13
麻倉 Arts&Crafts hp
麻倉facebook
麻倉*図画工作遊園地Facebook
麻倉*図画工作遊園地hp http://zuko.moo.jp/

cafe&Bar麻倉 問合せ 携帯 080-8901-6727
営業時間 11:30~14:30 /18;00~23:00(ラストオーダー22:00)  水曜定休  

Posted by miasa. at 2017年04月02日20:01

麻倉で演劇ワークショップ、開催します!

麻倉で演劇ワークショップ、開催します!
下記日程で2回開催。創った作品は、4月17日(日)の麻倉「春の演劇まつり」で発表します

日時:
4月8日(金)18:00〜21:00
4月13日(水)18:00〜21:00 全2回

場所:麻倉およびその近辺
発表:4月17日(日)麻倉『春の演劇まつり』

集まった人達で、ひとつの劇を創ってみよう。
どんな内容?どんなことすればいいの?
まずはノープランでスタート!
好きな台詞、喋りたい言葉、したい格好、好きな話、最近特に気になっていること、なんでも持ち寄って、15分のお芝居作り。
思いがけないアイデアとの出逢い、思いがけない誰か、思いがけない自分との出逢い、
いろんな一期一会を、思いっきり楽しみながら、お芝居を創ります。



現場責任者:仲田恭子(なかだやすこ/舞台演出)
参加費:1回につき340円(プリン付き)
参加条件:特に無し。17日の発表に参加できる事が望ましいですが、1回限りの参加でもOKです。ただ、17日の発表のみの参加はできません。
参加申込・お問合せ:
project291@gmail.com(なかだ)
080-3250-9369(なかだ)
イベントページでの参加表明でもOKです。その際はメッセージなどでご連絡いたします。

今回現場責任者をつとめる仲田恭子の紹介です:
舞台演出家 。
早稲田大学で演劇を専攻、中退。在学中に演劇ユニット「シャユカイ」を旗揚げ、以後都内で21作品を作・ 演出する。2003年にシャユカイを休止し「アート・コラボレーション・プロジェクトDuO」を設立、美術・写真・音楽・映像など他分野のアーティストとのコラボレーションを通して演劇表現の可能性を追求。2004年利賀演出家コンクールで最優秀演出家賞を受賞。 2005年4月より「空間アート協会ひかり」を発足。各地での演劇公演、WS、フェスティバルの開催など行い、地域文化に還元される作品

麻倉Arts&Crafts 
1月16日〜3月末まで金曜、土曜、日曜、祝日 Open 11:00〜17:00
(4月〜10月Open 10:00〜17:00 [11月、12月は11:00〜]火曜水曜休み)
℡ 0261-85-2139 omachi@asagura.com
〒398-0002 長野県大町市大町4095-13
麻倉 Arts&Crafts hp
麻倉facebook

cafe&Bar麻倉 問合せ 携帯 080-8901-6727
営業時間 11:30~14:30 /18;00~23:00(ラストオーダー22:00)  水曜定休  

Posted by miasa. at 2016年03月27日20:09

麻倉に演劇がやって来る!4月17日(日曜)



麻倉に演劇がやって来る!わぃわぃわぃ!
『麻倉春の演劇まつり』
とっても気持ちのいい風が吹く場所、大町市の麻倉で、演劇イベント行います。

日時:4月17日(日)13:00/17:00(2回公演)
会場:麻倉 http://asagura.com/index.html
   〒398-0002 長野県大町市大町4095-13
    0261-85-2139
出演:
13時の部
*イケダシン「モモ」
*小池美重「From2011.」
*麻倉 演劇ワークショップ発表
*お芝居デリバリーまりまり「昔話メドレー」

17時の部
*伊藤優「シグナル」
*ap.VAN「さんもん芝居」
*麻倉 演劇ワークショップ発表
*お芝居デリバリーまりまり「昔話メドレー」

タイムスケジュール:
12:30 開場
13:00 開演
15:30〜16:30 フリータイム
17:00 開演

料金:一般1,500円/高校生以下1,000円/中学生以下無料
※通し券:一般 2,500円/高校生以下 2,000円/中学生以下無料
※フリータイムはご参加自由です。スイーツ販売、歌などあります
お願い:イベント参加者は近隣の無料駐車場をご利用ください。
(麻倉建物の反対側は有料駐車場です)

ご予約・お問合せ:
project291@gmail.com(なかだ)
080-3250-9369(なかだ)
090-4463-1445(わたなべ)
演劇ワークショップ開催 参加者募集!!
4月8日(金)13日(水)18:00~21:00
ワークショップについて詳しく知りたい方
 https://www.facebook.com/events/898951143558115/

主催:アートひかり
※基本情報:仲田恭子 演出家 「アートひかり」主宰
早稲田大学で演劇を専攻、中退。在学中に演劇ユニット「シャユカイ」を旗揚げ、以後21作品を作・ 演出する。2003年にシャユカイを休止し「アート・コラボレーション・プロジェクトDuO」を設立、美術・写真・音楽・映像など他分野のアーティストとのコラボレーションを通して演劇表現の可能性を追求している。2004年利賀演出家コンクールで最優秀演出家賞を受賞。 2005年4月より「空間アート協会ひかり」を発足。地域文化に還元される作品作りを目指す。  

Posted by miasa. at 2016年03月26日12:01

ヤルタ会談/麻倉編 4/19(日曜)

2015年1月、ネオンホールにて上演した「ヤルタ会談」
大町の麻倉で、4月にバージョンアップして再演することが決まりました。
大町の皆さん!ぜひ!大町じゃない皆さんもぜひ!ヤルタ会談麻倉編
2015年4月19 日[ 日曜]2回公演 30分前開場 上演時間90分
1.12:30〜 会談A〜会談B
2.17:30〜 会談B〜会談A
料金 一般前売り¥2000円 学生¥1000 一般当日¥2500
会場:麻倉 長野県大町市大町4095−13
プレイガイド 麻倉/わちがい/塩の道ちょうじや/いーずら大町特産館/
       ナノグラフィカ/和光照明/雑貨クラサカ
麻倉への電話・メールでの予約可 0261-85-2139 omachi@asagura.com

4月19日[日]14時30分より麻倉では変身ワークショップも開催中
こちらもチェックしてください
麻倉*図画工作遊園地Facebook
 https://www.facebook.com/zukouyouenchi
 麻倉*図画工作遊園hp 現在建設中~
麻倉 
3月は毎週 金曜、土曜、日曜日と3/26(木)30(月)が 営業日11:00~17:00
4月からは火曜、水曜休み 10:00〜17:00
0261-85-2139 omachi@asagura.com
お願い 4月19日(日曜)イベント時は麻倉への駐車をご遠慮ください。
駐車スペースは出演者、機材車のみの駐車となります。
近隣の無料駐車場をご利用ください
御協力おねがいします

  続き読む?

Posted by miasa. at 2015年03月22日12:12

木村企画●もう一つの世界 vol.1 夜叉神堂の男 〜 弱法師

木村企画●もう一つの世界 vol.1
夜叉神堂の男 〜 弱法師

2013. 9.14[土]・15[日]
14日会場: ヴィオ・パーク劇場
15日会場: 麻倉(大町市) http://asagura.com/
開場18:30 開演19:00
入場料 2000円 全席自由

第一部
「弱法師」よろぼし
父にやむなく捨てられ盲目の弱法師となった俊徳丸 それを悔やみ寺で施行をしている父 そして月日が経ち 父子は偶然再会する… 観世元雅作『弱法師』を現代に解釈したハイパー能
踊り:北島千夏子
語り:奥村和子
サウンド:鏑木章裕

第二部
「夜叉神堂の男」やしゃじんどうのおとこ
一夜の宿をさがして旅人が辿り着いたのは 夜叉神堂という破れ堂だった 杉本苑子作 幻想と猟奇の世界
独り芝居:有馬眞胤
津軽三味線:エイコ

予約・問合せ:各会場 または 木村企画(代表:木村義晴)tel: 090-2455-1891
「夜叉神堂の男」

麻倉スタッフひろみさんの感想紹介します♪

昨晩のお芝居、んも~、最高でした!
観に行って良かった~!と心の底から感じる。

とうとうと語られる台詞と感情こもった演技に飲み込まれる。
大道具も小道具もない、たったひとりの演者。
その台詞と演技の巧みさに私は映画でも観ているかのように、情景やそのワンシーンワンシーンが目の前に広がる。
不思議な世界だった。
見えているのは、彼一人なのに、状況がはっきりくっきりと感じられるのだ。
要所要所に響き渡る津軽三味線の音色も演目の効果を非常に高め、瞬きも忘れてしまうほどだった。

不思議なオーラを感じていたのは、やはり素晴らしい役者さんだったからなのね~

以前、劇場での舞台を色々と観てはきたが、麻倉と言う小さいスペースで、こんなに迫力ある素晴らしい作品を観ることができて本当に感激だった。

昨晩、観に来られなかった方は本当に気の毒でしたね。
これがたったの2000円で観られるなんて、超ラッキー!

芝居の余韻を楽しむ間もなく、麻倉バーではてんてこまい。

忙しかったけど、色々な面でなんだかとっても気持ちが良い日となった。  続き読む?

Posted by miasa. at 2013年09月17日06:52

劇団六七八流・春来公演 木村企画  4月6日(土 ) 「麻倉」

恋文 〜この星と人間たちの物語〜

歌と音楽と演劇で 僕は君に手紙を書いた 僕がまだ昔、青い空だった頃…



僕が、まだ昔、青い空だった頃、世界は平和だった。
でも、やがて、その平和が退屈になった僕は、ちょっとした出来心で、紫色の毒りんごを降らせたのさ。
そして、その日から全ては、狂いはじめた。
自分が、青い空だったことなんて、すっかり忘れて、怒りと憎悪と復讐心で煮えたぎり、絶望と恐怖を貪り喰った。
もう、目を閉じようとした、そのとき、視界の端に黄色い花と青い空が映ったんだ…。

イケダシン世界を、黒ノが演じ、發爵が音色をつける、遠吠えの歌が交差する。「これはラブレターとしか、言いようがない」と、黒ノは強く思うのであります。

■4月6日(土 ) 大町市 「麻倉」
・入場料 1500円 開場 18:00 開演 18:30
・同日出演 安藤のりお{演奏と歌)服部ふあ(演奏と歌)
・間合わせ 090-1858-3727(小田〕大町市4095-13
作:イケダシン 脚色:黒ノ七子
出演:イケダシン(負けズ犬)/發爵先生/黒ノ七子
照明:キムジー  

Posted by miasa. at 2013年04月03日18:12