ノッティングマット作り

ノッティングマット作り・クラフトワークショップ 2011年11月23日
ノッティングマット作り


木枠に縦糸をセットして、、デザインにあわせて色を選び、横糸を通して交差する一目一目を毛糸(羊毛)で結び(ノッティング)ハサミで切る、、
ノッティングマット作り


ヨーロッパで昔から伝わる技法、、
ノッティングマット作り


冬や車など、、日本の座布団と比較しても暖かく、、、座りゴゴチが良く、、、ワークショップのリピーターが多い人気の講座です。
ノッティングマット作り


講師松島しづさんと、毎回お手伝いされてる松島志織さん(しづさんの娘サン)です

同じカテゴリー(ワークショップ)の記事画像
麻倉の春がきたきた春まつり
麻倉こっそりクリスマス
麻倉10〜12月のスケジュールです
麻倉7月〜9月のスケジュール
苔の精霊さん、少々お待ちください
456月の麻倉スケジュールです、4月はお休みしています。
同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
 麻倉の春がきたきた春まつり (2021-04-29 13:09)
 麻倉こっそりクリスマス (2020-12-06 15:22)
 麻倉10〜12月のスケジュールです (2020-10-06 17:43)
 麻倉7月〜9月のスケジュール (2020-07-17 11:51)
 苔の精霊さん、少々お待ちください (2020-06-22 10:33)
 456月の麻倉スケジュールです、4月はお休みしています。 (2020-04-16 12:00)

Posted by miasa. at 2011年11月23日20:01

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。