木のスプ-ンを作りました

木のスプ-ンを作りました
木のスプーン作りワークショップ (本格的コース) 講師 廣川伊知朗 《木彫》
電動糸鋸機で板から縦横と切り抜き、さじ面を彫刻刀(丸刀)で彫ります。
柄は南京鉋で削り、持ちやすいように丸めます。
今回の材は山桜、長さ22cm 幅4cm お粥、カレースプーンのサイズ
ご自身のデザインで作れますし、型紙も用意しています 
木のスプ-ンを作りました
木のスプ-ンを作りました

仕上げは食用オイルを刷毛塗り、洗って油分が切れかけたらまたオイルをすり込んでください
木のスプ-ンを作りました


体験される方の多くは女性、そして彫刻刀を握るのは小学生以来、、という方
買ったものと違い、自分で作ったものはとくに大切にします~と、、うれしい言葉をいただきました

さじ面を彫ってある状態から、スプーンの柄を南京鉋で削りだす作業(作業2時間程度)のコースもあります

同じカテゴリー(ワークショップ)の記事画像
麻倉の春がきたきた春まつり
麻倉こっそりクリスマス
麻倉10〜12月のスケジュールです
麻倉7月〜9月のスケジュール
苔の精霊さん、少々お待ちください
456月の麻倉スケジュールです、4月はお休みしています。
同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
 麻倉の春がきたきた春まつり (2021-04-29 13:09)
 麻倉こっそりクリスマス (2020-12-06 15:22)
 麻倉10〜12月のスケジュールです (2020-10-06 17:43)
 麻倉7月〜9月のスケジュール (2020-07-17 11:51)
 苔の精霊さん、少々お待ちください (2020-06-22 10:33)
 456月の麻倉スケジュールです、4月はお休みしています。 (2020-04-16 12:00)

Posted by miasa. at 2013年02月11日20:01

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。