瑠璃(るり)六通り 天保2年と箱書きされた、磁器6種類の皿、千代久、チョク(猪口・チョコ)
瑠璃釉そして、金で模様を描かれた豪華な器です
瑠璃は石の名からきた色の名前
赤みのかかった、青
瑠璃釉は、輸入品である呉須に透明な釉薬を混ぜてつくられた釉薬
箱書きに産地の名前はありませんでしたが、、
伊万里、有田、、九谷でしょうか?
どんな料理が盛付されてたのでしょうか?
現在の瑠璃釉は、群青色に近いかもしれません
ぜひ実物をご覧ください
2012年4月21日(土)~5月7日(月) 火曜休み
10:00~17:00
会場 麻倉2Fギャラリー
入場料300円 高校生以下無料
麻倉1F 常設展(Asagura Shop)は無料です